|
【日刊☆こよみのページ】 アーカイブ |
こよみのぺーじ |
|
|
||
★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2025/10/30 号 (No.6970) ★☆★☆★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック! 一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お早うございます。本日の暦データを配信致します。 【本日のヨミドコロ】 今日10/30は「ニュースパニックデー」。 1938年の『宇宙戦争』騒動から“情報の受け取り方”を考えてみませんか? 続きは、暦のこぼれ話で。 読┃み┃物┃・┃目┃次┃ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛ □暦のこぼれ話 ・・・ 火星人来襲の日? □勝手に『御紹介』 □埋め草の記 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ https://koyomi8.com/cgi/magu/ 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、 ・Email koyomi8kanri@gmail.com をご利用下さい。 ・お月様好きの方は、姉妹メルマガ「お月様のお知らせメール」もチェック ⇒ https://www.mag2.com/m/0001281490 ◇「こよみのページ」の公式 X https://x.com/k_koyomi 非公式 X https://x.com/k_koyomi37 もよろしく! ◆◇ ご支援お願いします ◇◆ 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ https://koyomi8.com/donation.html ◆~日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は~◆ こちらをご覧下さい https://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.html =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ★ ■■■ 令和 7年 10月 30日 の暦 ■■■ ★ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- 西暦 2025年 10月 30日 [月の] 第5週 第5木曜 [年の] 303日目 残り 63日 旧暦 9月(大) 10日 (赤口) ユリウス通日 2460978.5 (日本時 9時の値) 暦と時節 二十四節気 霜降 (10/23 ~ 11/6) 七十二候 小雨時々降る (10/28 ~ 11/1) 土用 (10/20 ~ 11/6) ■祝日・節入日・候入日・雑節等 上弦 半月。月と太陽の黄経差が90°となる日。 ■今日と明日の日干支と主な暦注 ◆今日(10/30)のデータ 六曜 赤口 [しゃっく] 悪日.万事忌む.但し昼時は障りなし 日干支 壬申 [みずのえさる] 十二直 開 [ひらく] 小吉.造作,婚礼吉.葬式などの不浄事凶 二十八宿 奎 [けい] 大吉.婚礼,棟上げ,旅立ち万に大吉 二十七宿 室 [しつ] 祭祀,祈願,婚礼,船乗,造作吉. 日家九星 七赤金星 [しちせききんせい] ◇主な暦注 大明日 [だいみょうにち] 大吉日 神吉日 [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉 ◆明日(10/31)のデータ 六曜 先勝 [せんがち] 朝~昼は障りなし.昼過ぎ~夕は悪い 日干支 癸酉 [みずのとのとり] 十二直 閉 [とづ] 凶.金銭収納,墓作りは吉.造作,旅行凶 二十八宿 婁 [ろう] 大吉.婚礼,造作大吉 二十七宿 壁 [へき] 大吉.造作,婚礼大吉 日家九星 六白金星 [ろっぱくきんせい] ◇主な暦注 一粒万倍日 [いちりゅうまんばいにち] 慶事、事業開始、種まき等大吉.借金は大凶 大明日 [だいみょうにち] 大吉日 神吉日 [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉 参照:https://koyomi8.com/sub/rekicyuu.html (暦注計算) ■誕生花と花言葉 ◆今日(10/30) の誕生花 サザンカ(山茶花) 謙譲・愛敬 シーマニア コミュニケーション・繁栄 パセリ 役に立つ知識 ◆明日(10/31) の誕生花 カラー 乙女のしとやかさ カーネーション<白> 清らかな愛・私の愛は生きている モミジ(紅葉) 調和 参照:https://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花) ■今日の記念日 ◇ニュースパニックデー 1938年(昭和13年)にアメリカ・CBSラジオでオーソン・ウェルズ演出のSF ドラマ『火星人来襲』が放送され、臨時ニュースのシーンが本当のニュ ースと勘違いされ、アメリカの一部の人がパニックを引き起こした日。 ◇香りの記念日 1992年(平成4年)のこの日、第7回国民文化祭「世界の香りフェアIN能 登」を開催した石川県七尾市が制定したもの。 ◇初恋の日 島崎藤村ゆかりの宿である長野県小諸市の中棚荘が制定。 1896(明治29)年、島崎藤村が『文学界』46号に『こひぐさ』の一編とし て初恋の詩を発表しました。 毎年、初恋をテーマとした「初恋はがき大賞」等のイベントを行ってい ます。 ◇紅葉忌,十千萬堂忌 小説家・尾崎紅葉の1903(明治36)年の忌日。 参照:https://koyomi8.com/cgi/today/today.php (今日は何の日) ■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 ) ◆札幌 (10/30) 日出 6時 6分(108度) 日没 16時30分(252度) 昼 時間 10時間24分 月出 13時24分(118度) 月没 23時12分(245度) 正午月齢 8.6 ・札幌 (10/31) 日出 6時 7分(109度) 日没 16時29分(251度) 昼 時間 10時間21分 月出 13時49分(110度) 月没 ・・無し 正午月齢 9.6 ◆仙台 (10/30) 日出 5時59分(107度) 日没 16時39分(253度) 昼 時間 10時間40分 月出 13時13分(116度) 月没 23時26分(247度) 正午月齢 8.6 ・仙台 (10/31) 日出 6時 1分(107度) 日没 16時38分(253度) 昼 時間 10時間38分 月出 13時42分(109度) 月没 ・・無し 正午月齢 9.6 ◆東京 (10/30) 日出 6時 1分(106度) 日没 16時48分(253度) 昼 時間 10時間48分 月出 13時12分(115度) 月没 23時36分(248度) 正午月齢 8.6 ・東京 (10/31) 日出 6時 1分(107度) 日没 16時47分(253度) 昼 時間 10時間46分 月出 13時42分(108度) 月没 ・・無し 正午月齢 9.6 ◆大阪 (10/30) 日出 6時16分(106度) 日没 17時 7分(254度) 昼 時間 10時間51分 月出 13時26分(114度) 月没 23時56分(248度) 正午月齢 8.6 ・大阪 (10/31) 日出 6時17分(107度) 日没 17時 6分(253度) 昼 時間 10時間49分 月出 13時58分(108度) 月没 ・・無し 正午月齢 9.6 ◆岡山 (10/30) 日出 6時22分(106度) 日没 17時13分(254度) 昼 時間 10時間51分 月出 13時33分(114度) 月没 ・・無し 正午月齢 8.6 ・岡山 (10/31) 日出 6時23分(107度) 日没 17時12分(253度) 昼 時間 10時間49分 月出 14時 4分(108度) 月没 0時 3分(248度) 正午月齢 9.6 ◆福岡 (10/30) 日出 6時35分(106度) 日没 17時29分(254度) 昼 時間 10時間54分 月出 13時45分(114度) 月没 ・・無し 正午月齢 8.6 ・福岡 (10/31) 日出 6時36分(106度) 日没 17時28分(253度) 昼 時間 10時間52分 月出 14時17分(108度) 月没 0時20分(249度) 正午月齢 9.6 ◆那覇 (10/30) 日出 6時37分(105度) 日没 17時49分(255度) 昼 時間 11時間13分 月出 13時42分(112度) 月没 ・・無し 正午月齢 8.6 ・那覇 (10/31) 日出 6時37分(105度) 日没 17時48分(255度) 昼 時間 11時間11分 月出 14時18分(106度) 月没 0時44分(250度) 正午月齢 9.6 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度) 参照:https://koyomi8.com/sub/sunrise.html (日出没計算) https://koyomi8.com/sub/moonrise.html (月出没計算) =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ★ ■■■ ほぼ週刊 『暦のこぼれ話』 ■■■ ★ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■火星人来襲の日? 本日、10/30は、「ニュースパニックデー」。 1938年のこの日は、初めて人類が地球外の生命体に接触した日です。この日 接触した地球外生命体の故郷は、太陽系で地球の隣に位置する惑星、火星で す。言い換えればこの日は「火星人来襲の日」のようなものです・・・。 というのはもちろん架空の話。 本当は、1938年のこの日に放送されたラジオドラマの中での話です。ですが このラジオドラマを現実のことと勘違いし、一部の人々がパニックが引き起 こしたことから、この日は「ニュースパニックデー」とされています。 放送したラジオ局は米国 CBSラジオ。 放送されたドラマは、「SFの父」とも呼ばれるイギリスの作家、H.G.ウェー ルズの「宇宙戦争」(原題は "The War of the Worlds")。 この小説は、ある日、ロンドンの南西郊外に空から緑色の流れ星となって巨 大な円筒形の物体が落下し、やがてその円筒形の物体から現れた火星人が、 圧倒的科学技術力、火力によって地球の侵略を始めるというもの。原作は、 この事件に遭遇したイギリス人が、この火星人による侵略の顛末を回顧録と して記録したという形となっています。 問題のラジオ放送では、リアリティーを持たせるために、この内容を放送さ れる米国に置き換えるために地名などを米国のものに換えました。さらに、 音楽が流されている途中に 『放送の途中ですがここで臨時ニュースです』 といった具合に、緊急の報道が割り込むような形をとって、物語をスタート させるなどの演出がなされていました。 この演出が功を奏して、聴取者の中には、このドラマを現実の出来事と勘違 いしてしまう者が続出し、警察への問い合わせ電話が殺到したのだとか。 一応、放送の始めと終わりには 「このドラマはフィクションです」 という断りが入ったそうですが、今も昔も一般の人は、そんなに注意深くラ ジオやテレビ(当時はテレビはありませんでした)を視聴していないですか ら、聞き逃して気がつかない人が大勢いたのでしょう。 もちろん、みんながみんなパニックを起こしたわけではなく、物語のディテ ールの不自然さや、他のラジオ局ではいつもの通りの放送を行っていること などから、現実の話ではないことに気がついていた方も大勢いたようです。 今は、こうした情報を発信するメディアは更に増えて、個人がインターネッ ト上のSNSなどを利用して、ほぼリアルタイムに情報を発信できる時代にな りましたから、ますますフェイク情報(元の話は、「ドラマ」と断った上で のことなのでフェイク情報ではありませんが)に振り回される方が増えてい るかもしれません。 人間、進歩しているようで、そんなには進歩していないようです。人間が進 歩しないのに、フェイクニュースを作る技術は、格段に進歩していますから 「嘘」を見抜くのは大変になってきているともいえますね。せいぜい気を付 けましょう。 ◇おまけ この騒ぎの元となった小説、「宇宙戦争」はSFの古典的な名作として映画化 もされています。比較的最近だと、2005年にトム・クルーズ主演で映画にな りましたので、視聴なさった方も多いと思います(もちろん、大分現代風に なっていますけどね)。 ちなみに、「宇宙人といえばタコのような姿」の原型を作ったのが、ウェー ルズのこの小説でした。 地球を侵略に来た火星人との戦いの結末はというと・・・書いてしまうとネ タバレになってしまいますので、止めておきましょう。気になる方は、小説 なり、映画なりでお確かめください。 最後に、みなさん、くれぐれも「フェイクニュースでパニックの日」なんて 新しい記念日が出来てしまわないよう、気をつけましょうね。 (『暦のこぼれ話』に取り上げて欲しい話があれば、 koyomi8kanri@gmail.com までお願いします。) =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ★ ■■■ 連絡&お知らせコーナー ■■■ ★ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■勝手に『御紹介』(Webサイト,メルマガ,本,etc を勝手に紹介します) ◇アンケート実施中(継続中) 『女心と秋の空』vs『男心と秋の空』 アンケートお願いしています。 アンケートの投票および、これまでのアンケート結果は、次の「コトノハ」 の切り抜き記事 【女心と秋の空】 https://koyomi8.com/doc/mlko/202510250.html の末尾から行えますので、既に投票済の方も結果を確かめにご覧ください。 よろしくお願いします。 現時点では、最有力は・・・。続き前述のURLのページでお確かめください 投票だけしたいという方は、こちらから → https://x.gd/CfgNP ■埋め草の記 (「編集後記」のようなもの) 何か、寒くなりました。 もう我慢できません。 ということで、一昨日から暖房を使うようになりました。 私にしては、大分遅い「暖房使い始め」です。 この辺りは暖かい地域なので、10月の始めにあった中秋の名月の日には、穂 の出ている薄を探すのが大変でしたが、今は何処を見ても「薄・薄・薄」と いうくらい。この辺りでも、秋が深まったなと感じます。 秋が深まれば、次に控えるのは冬。 辛い季節(私にとっては人一倍辛い!)がやってきます。 一昨日から使い始めた暖房に支えてもらって、この冬を乗り切らねば。 暖房とはこれから約半年の付き合いの予定です(私は5月上旬くらいまで使 うつもり)。 みなさんの暖房使い始めは、いつ頃ですか? (でしたか?) =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■■ 【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127) ■■ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: koyomi8kanri@gmail.com バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 https://koyomi8.com/cgi/magu/ ★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、 https://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.html をご覧下さい。 ★ ☆発行者について かわうそ@暦 (https://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。 プロフィール ⇒ https://koyomi8.com/msuzuki.html ★Web こよみのページもよろしく! https://koyomi8.com/ (携帯版・今日の暦は https://koyomi8.com/i/ ) =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
